この おはなし を よみました ♪

Go to the Japanese sentence with 漢字          『注文の多い料理店』 宮沢賢治/原作 

『 ちゅうもん の おおい りょうりてん 』 

にほん の どうわ   みやざわ けんじ / げんさく   


ちゅうもん の おおい りょうりてん 

 

ふゆ の あるひ、 しゃれた いぎりす の へいたいさん みたい な ふく を きた わかもの ふたり が おくぶかい やま の なか を あるきまわって いました。

かた に は ぴかぴか の てっぽう を かつぎ、 おとも の にひき の いぬ は しろくま ほど の おおきさ でした。

「へん だ な。 この やま に は、 とり も けもの も いっぴき も おらん ようだ な。 

なんでも いい から えもの を しとめたい もの だ。 ほんとう に。」

「わたし は しか を うって みたい な。 そいつ は くるくる まわって、 それから どっと たおれる で しょう ね。」

いつのまにか、 あんないにん の りょうし と も はぐれ、 ふたり は おくぶかい やま の なか で まいご に なって いました。

そのうえ、 にひき の しろくま ほど も ある おおきな いぬ が ふらふらっ と した か と おもう と、 うなり、 

くち から あわ を ふいて しんで しまいました。

 「だいそんがい だ。」 と しんだ いぬ の まぶた を ちょっと かえして みて ひとり が いいました。

「まったく。」 もう ひとり は、 しんだ いぬ を みおろして いいました。

「ここ は きみ が わるい な。 もどった ほう が いい な。」 ちょっと あおじろい かお で ひとり が いいました。

「そう です ね。 さむく なって きた し、 はら も へって きました。 もどり ましょう。」

かぜ が つよく ふきはじめ ました。 やま の あちこち で くさき が、 さわさわ、 かさかさ、 おと を たてて いました。

「はら が へって きた。 もう あるく き も なくなった。」

「わたし も です。 あったかい もの が ほしい です。」

ふりかえる と、 りっぱ な せいようふう の たてもの が め に とびこんで きました。

その かんばん に は こう かいて ありました。


せいよう りょうり てん  【やま ねこ てい】

 


「ちょうど いい や。 はいろう ぜ。」

「でも ちょっと へん じゃ ない です か。 こんな やまおく に りょうり てん が ある なんて。

ほんとう に しょくじ を だして くれるんです か ね。」

「だいじょうぶ だ よ。 『せいよう りょうり てん』 って かいて ある じゃ ない か。」

「とにかく はいって みましょう。 おなか が へって たおれ そう です。」

いりぐち に いく と はりがみ が はって ありました。


【どなた で も かんげい ごえんりょ なく】


ふたり は とても うれしく なりました。

「ありがたい。 やま を さまよい あるいて たいへん だった けど、 ただ で しょくじ を だして くれる みせ を みつけた ぜ。」

「そう です ね。 『ごえんりょ なく』 って の は ただ って こと です よ ね。」

いりぐち を あける と、 その うらがわ に べつ の はりがみ が ありました。


【ふとった かた わかい かた だいかんげい】


「おれたち ふたり は だいかんげい と いう こと だ。」

「そう です ね。 わたしたち は ふとって いる し、 わかい です から ね。」 ふたり は おおよろこび でした。

ちょっと ろうか を いく と、 あおい とびら が ありました。

「へん だ な。 どうして この みせ に は とびら が いくつ も あるんだ。」

「この みせ は、 きっと ろしあ しき なんです よ。 あの くに では、 さむい ところ や やま の たかい ところ に こんな いえ が ある そうです。」

あおい とびら を あけよう と すると、 また はりがみ が ありました。


【とうてん は ちゅうもん の おおい りょうり てん ごりかい を】


「こう いう みせ が やま の なか で は にんき が ある に ちがい ない。」

「そう です ね。 おいしい しょくじ を だす みせ は まち の なか だけ と は かぎりません から ね。」

そう いって、 とびら を あけました。 すると また その うらがわ に はりがみ が ありました。


【ちゅうもん が おおい です が ごしんぼう を】


「いったい どう いう こと だ。」 ひとり が かお を しかめました。

「この おみせ は ちゅうもん が おおい から、 しょくじ を つくる の に てま が かかる と いう こと でしょう。」

「たぶん そう いう こと だろう な。 とにかく しょくじ を だして くれる へや に はいりたい な。」

「はやく しょくたく に すわりたい です。」

ところが また べつ の とびら が ありました。 とびら に は かがみ が かかって いました。

かがみ の した には、 ながい え の ついた ぶらし が おいて ありました。 その とびら に も はりがみ が ありました。
 

【しんし しゅくじょ の みなさん  

かみのけ は きちん と  

くつ の どろ は おとす よう に】


「きゃく は みだしなみ が よくない と な。 もっとも な こと だ。」

「この おみせ では れいぎ さほう が きちん と して いない と いけないんです。 えらい ひと が きて いる に ちがい ありません。」

ふたり は ぶらし で かみのけ を とかし、 くつ の どろ を おとしました。

ぶらし は、 ゆか に もどした とたん ぼーっ と かすんで きえて しまいました。

かぜ が ひゅー と へや に ふきこんで きました。

びっくり して、 ふたり は み を よせあい、 とびら を あけて、  つぎ の へや に とびこみ ました。

こんど こそ、 と おもいました が、 てーぶる も いす も ありません でした。

また べつ の とびら が あり、 また はりがみ が ありました。


【てっぽう と だんがん は  この だい の うえ に】


「たしかに、 てっぽう を かついで しょくたく に つく の は しつれい だ。」

「そのとおり です。 えらい ひと が きて います から ね。」

こんど は、 くろい とびら。 また はりがみ。


【ぼうし と くつ は ふよう】


「どうして ぬぐんだ。」

「しかたない です よ。 ぬぎましょう。 えらい ひと が へや に いるんです から。」

ぼうし を かけ、 くつ を ぬいで つぎ の へや に はいりました。

その くろい とびら の うら に、 また はりがみ が ありました。
 

【めがね さいふ きちょうひん は きんこ の なか へ】


なるほど、 おおきな くろい きんこ が、 と が あいた まま おいて あって、 

とびら の はりがみ の した に かぎ が かけて ありました。

「たしか に、 こう いう もの は しょくじ と は かんけい ない よ な。」

「かんじょう は かえる とき、 ここ で はらうんだ と おもいます。」

ふたり は、 めがね を はずし、 きちょうひん は みんな きんこ に いれて かぎ を かけました。

すこし いく と また べつ の とびら です。


【つぼ の くりーむ を  かお うで あし に ぬる こと】


とびら の まえ に がらすせい の おおきな つぼ が ありました。

「くりーむ を ぬる って どう いう こと だ。」

「そと が さむかった から、 あたたかい へや の なか で ひびわれ しない よう に だ と おもいます。

こうき な ひと が いる の に まちがい ありません。

かおみしり に なれる か も しれません。」

ふたり は かお、 りょうて、 りょうあし に つぼ の くりーむ を ぬりつけ ました。

いそいで とびら を あけました。 また とびら の うら に はりがみ が ありました。


【みみ に も くりーむ わすれず に】


「おっと、 わすれる ところ だった。 ここ の りょうりちょう は こまかな ところ にも よく き が つく ね。」

「もう、 おなか が ぺこぺこ です。 いつ に なったら しょくどう へ いける の でしょう。」

ふたり が あるいて いく と、 また べつ の とびら に はりがみ が ありました。


【しょくじ は あと じゅうごふん  こうすい を かみのけ に】


ふたり は とびら の まえ に ある きんいろ の ちいさな こうすいびん を て に とる と、 かみのけ に こうすい を かけました。

こうすい は す の ような におい が しました。

「この こうすい、 なんだか す の ような におい だ な。」

「こうすい びん と す の びん を まちがえた の だ と おもいます。」

とびら を あける と、 また うらがわ に べつ の はりがみ が ありました。
 

【ちゅうもん が おおくて しつれい  さいご の ちゅうもん  つぼ の しお を からだ ぜんたい に まんべんなく】


しお が いっぱい はいった つぼ が ありました。 さすが に ふたり は あやしんで かお を みあわせ ました。

「へん だ。」 「たしか に へん です。」

「ちゅうもん が おおすぎる。」

「わたし が おもう に、 ここ は せいよう りょうり を だす つもり なんか ないんだ。

わな に かかった やつ を りょうり して くおう と して いるんだ。

と いう こと は、 わたしたち が・・・たべ・・・られる・・・」

それ いじょう は いえず に、 ふたり は がたがた ふるえ はじめました。

「にげた・・・ほう が・・・」

ふたり は うしろ の とびら を あけよう と しました が、 びく と も しません。

ろうか の むこう の さいご の とびら に はりがみ が ありました。


【じょうでき ごえんりょ なく おはいり ください】


とびら には おおきな ふたつ の あな が あいて いて、 そこ から ふたつ の ひかる あおい め が こちら を にらんで いました。

「うわーっ!」 ひとり が、 ふるえながら さけび ました。

「あーっ!」 もう ひとり も きょうふ で ぜんしん ふるえ ながら さけび ました。

とびら の うら から だれか の ひそひそごえ が きこえて きました。

「からだ に しお を こすり つけて ない よ。」

「おやぶん の かきかた が まずかったんだ。 『ちゅうもん が おおくて しつれい』 なんて かく から だ。」

「おやぶん は わけまえ を くれない ぜ。 きっと なにも、 ほね さえ も くれない ぜ。」

「やつら が はいって こない と、 おれたち の せい だ、 と いって おやぶん は きっと おこる ぜ。」

「よんで みよう。 やあ、 おきゃくさん。 はやく いらっしゃい。 りょうり の じゅんび は できて ます よ。

なっぱ の しおもみ と まよねーず を まぜれば できあがり です。 さあ はやく いらっしゃい!」

ふたり は きょうふ で わなわな と ふるえながら、 なきだし ました。

 「さあ、 いらっしゃい! そんな に なかない で。 かお の くりーむ が おちちゃいます よ。

しゅじん が ないふ を もって、 したなめずり して おまちかね です。」

ふたり は どう に も ならない じょうきょう に おちいり、 なす すべ が ありません でした。

ちょうど そのとき です。

とびら が こわれて、 おおきな いぬ が にひき、へや に とびこんで きました。

「うわん、 うわん、うわーん!」 いぬ は さいご の とびら に とびかかり ました。

へや の あかり が ぱっ と きえて、 とびら の むこうがわ で おおきな ものおと が しました。

だれか が しぬ か の ような、 ぎゃー と いう けもの の さけび が きこえて きました。

その しゅんかん、 へや は けむり の ように きえ、 ふたり は しろくま の ように おおきな いぬ にひき と、 

のはら の まんなか に たって いました。

「だいじょうぶ です か。」

あんないにん の りょうし が ちかづいて くる の を みて、 ふたり は ほっ と ためいき を つきました。
 

 

 

おしまい  

 


If you want to read the Japanese sentence with 漢字, click the the picture of story, please^^

If you want to read with in English, click!
えいごでよむ



Special thanks to [ Old Stories of Japan ]

Old Stories of Japan ( Top page )

 


ゆめよみ おはなし ひなたぼっこ
Yume-Yomi Ohanashi Hinatabokko
 ゆめよみ おはなし ひなたぼっこ

 

 ほか の おはなし を よむ
                 Contents

 http://yumeyomiena.web.fc2.com/mokuji_ja_blueback.html  もくじ のページ へ
 
 
 

   Site Map  

 

 

 

 

 

 

*

 

 

inserted by FC2 system