この おはなし を よみました ♪

Go to the Japanese sentence with 漢字          『きよしこのよる物語』

『 きよし この よる ものがたり』 

せかい の むかしばなし    おーすとりあ



 


きよし この よる ものがたり

 

みなさん も よく ごぞんじ の くりすます の うた 

 

「きよし この よる」 

この きょく は、 いま から やく 200ねん まえ、 おーすとりあ の にし、 

うつくしい あるぷす の やまなみ に ちかい ちろる ちほう、  おーべるんどるふ と いう ところ で つくられた の だ そうです。

この むら の きょうかい には よーぜふ・もーる と いう しんぷさん が いました。

そして この きょうかい では まいとし あたらしい くりすます の うた を つくり はっぴょう する と いう しゅうかん が あった そうです。

もーるしんぷさん は、 ことし も あたらしい うた を つくろう と かんがえて いました。

ですが、 うた の かし と いう もの は そうそう かんたん に できる もの で も ありません。

それに この とし は もう ひとつ の しんぱいごと が ありました。

それは あき に むら は おおみず に おそわれ、 きょうかい の おるがん が みず に つかって こわれて しまって いる こと でした。

それでも もーるしんぷさん は くりすます・いぶ の あつまり の あと、 むら の ちかく の おか に のぼって、 

こころ を しずめて、 し を かんがえる こと に しました。
 
-------------------------------------------------------
1  きよし この よる  ほし は ひかり

   すくい の みこ は  まぶね の なか に

   ねむりたもう いと やすく 
----------------------------------------------------------

あるぷす の ほとり の そら には、 いっぱい に ほし が ひかって いました。

すもっぐ も ちきゅう おんだんか も まだ ありません。

「きれい だ な。 そうだ、 いえすさま が おうまれ に なった  よる も、 きっと こんな ほし が ひかって いた に ちがいない。

すくいぬし いえすさま が おうまれ に なった よる は、 ひとつ の ほし だけ が、 あかるく かがやいて いました。

はかせたち は ひときわ かがやく おおきな ほし を みつけて、 いえすさま が おうまれ くださった こと を しり、

たび を はじめた こと が せいしょ に しるされて います。

---------------------------------------------------------
2  きよし この よる  みつげ うけし

  まきびとたち は  みこ の みまえ に

  ぬかずきぬ かしこみて
---------------------------------------------------------

すくいぬし きりすと おたんじょう の しらせ は、 よなか、 ねないで ひつじ の むれ の ばん を していた 

ひつじかいたち に しらされ ました。

「きょう、 みなさん の ため に、 すくいぬし が おうまれ に なりました よ。

と ある かちくごや の かいばおけ の なか に、 ねかされて  おられます よ」

そして、 かれら は さがし あてた の です。 その あかちゃん を。

せかい で はじめて、 すくいぬし に あった ひと たち が、   かれら だった の です。

------------------------------------------------------------
3  きよし この よる  みこ の えみ に

  めぐみ の みよ の   あした の ひかり

  かがやけり  ほがらかに
------------------------------------------------------------

いえすさま が たんじょう した こと に よって、 だれ でも どんな ひと でも つみ が ゆるされ、 

かみさま の こども に なれる すばらしい じだい が はじまった、 と うたいます。

 

もーる しんぷさん が、 「きよし この よる」 を かきあげる と、 もう くりすます の ひ の あけがた に なって いました。

しんぷさん は、 かれ の ともだち で しょうがっこう の せんせい を して いた ふらんつ・ぐるーばーさん の ところ へ いって、

いそいで めろでぃー を つくって くれる よう に たのみ ました。

ぐるーばーさん は きょうかい の おるがにすと でした。

めろでぃー を いそいで つくった ぐるーばーさん は、 くりすます の れいはい が はじまる まえ に きょうかい を たずね、

もーるさん と いっしょ に うたって みました。

 

まもなく くりすます の れいはい が はじまり ました。 

あたらしい うた の はっぴょう です。

 

もーるさん が うたい ました。 ぐるーばーさん は、 おるがん は つかえなかった ので、 

ぎたー で ばんそう を しながら、 ひくい おと を うたい ました。

いま では せかいじゅう で あいされて いる この 「きよし この よる」 は、 こんな ふう に して つくられた そうです。


ところで にほんご の やく には 2つ の ぱたーん が ある そう で、 いちばん ふるい 「さんびか」 の ばん では

1ばん は
 ----------------------------------------------------------------
「すくい の みこ は  みはは の むね に  

ねむりたもう  ゆめやすく」 

-----------------------------------------------------------------

と なって います。
 

みなさん に も、 すてき な くりすます が おとずれ ます よう に!

めりー くりすます!

 

 

(おしまい) 

 


 If you want to read the Japanese sentence with 漢字, click the the picture of story, please^^

Special thanks toやまひで牧師の心の窓 ]

 


ゆめよみ おはなし ひなたぼっこ
Yume-Yomi Ohanashi Hinatabokko
 ゆめよみ おはなし ひなたぼっこ

 

  ほか の おはなし を よむ
                 Contents

 http://yumeyomiena.web.fc2.com/mokuji_ja_blueback.html  もくじ のページ へ

 

         

 

 

 

 

 

*

 

 

inserted by FC2 system