この おはなし を よみました ♪

Go to the Japanese sentence with 漢字          『はだかの王様』   Go to the Japanese sentence with 漢字          『はだかの王様』

 

 

 はだか の おうさま  あんでるせん どうわ


 

はだか の おうさま

 

むかし むかし、  ある ところ に、  とても きもの の すきな   おうさま が いました。

あたらしい きもの を つくって は、 それを きて あるく のが   おうさま の たのしみ です。

あるひ の こと、 ふく しょくにん を なのる ふたり の ぺてんし が やってきて いいました。

「わたしたち は、 とても うつくしい ぬの を おる こと が できる のです。 

その ぬの は とても ふしぎ な ぬの で、 それで つくった きもの は、 おろかもの、 つまり ばか には みえない の です」

「ほほう。 それは おもしろい。 さっそく ぬの を おって、 きもの を つくって くれ」

おうさま は、 うれしそう に いいました。

(その きもの を きて あるけば、 けらいたち が りこうもの か、 おろかもの か、 すぐ に みわけ が つく わけ だ)

ふたり の おとこ は ぬの を おる のに ひつよう だ と いって、 おうさま に たくさん の おかね を ださせると、 ねっしん に ぬの を おり はじめ ました。

とは いって も、 ほんとう は ぬの を おって いる ような、 ふり を している だけ なの です が。

「いったい、 どんな きもの だろう?  はやく きて みたい もの だ」

おうさまは、 その ふしぎ な きもの を はやく きたくて なりません。

そこで だいじん に いいつけて、 きもの が どのくらい できた か を み に やりました。

さて、 ぬの を みに いった だいじん です が、 ぬの を おって いる ふたり の おとこ の そば へ いって みて びっくり です。

「???」

なに も、 みえない のです。

ごしごし、ごしごし。

だいじん は め を こすって みました が、 やはり なに も みえません。

それに きづいた ふたり の おとこ は て を やすめる と、 わざ と らしく だいじん に いいました。

「やあ、 これは だいじん。 どう です、 みごと な ぬの でしょう。 

もうすぐ できあがり ます ので、 おうさまに ふさわしい、 りっぱ な きもの に しあげ ます よ」

「いや、 あの、 ・・・うむ、 そうだな。 たしか に みごと な ぬの だ」

だいじん は そう いうと、 あしばや に へや を でていき ました。

「こまった な、 おうさま に なんて ほうこく すれば いい の だろう?」

だいじん は、 なやみ ました。

だいじん は いま まで、 うそ を ついた こと が いちど も ありません。

でも しょうじき に みえない と いえば、 じぶん は おろかもの だ と いう こと に なり、 へた を すれば だいじん を やめ させられて しまいます。

そこで、 おうさま の ところ へ かえる と、

「まこと に みごと な ぬの です。 もうすぐ できあがって、 きもの に ぬう そう です」

と、 うそ を いいました。

「そうか、 それほど みごと な ぬの か」

だいじん が うそ を いった こと が ない ので、 おうさま は   だいじん の ことば を しんじ ました。

そして おうさま は、 その ふしぎ な ぬの を じぶん でも みたく なり、 あくるひ、 だいじん を つれて み に いく こと に した のです。

ふたり の おとこ が ぬの を おって いる へや に ついた おうさま は、 ふたり の おとこ に こえ を かけました。

「うむ、 ふたり とも ごくろう。 して、 れい の ふしぎ な ぬの は、 どこ に ある の じゃ な?」

すると ふたり の おとこ は、 おおきな ぬの を もちあげる ふり を して いいました。

「おうさま、 これで ございます。 どう です、 なかなか みごと な ぬの でしょう。 たった いま、 かんせい した の で ございます」

「へっ? ・・・」

なにも みえない ので、 おうさま は め を ごしごし と こすりました。

それを みた ふたり の おとこ は、 すこし いじわるく たずね ました。

「あの・・・、 もしかして、 この ぬの が おみえ に ならない とか」

その ことば に びくっ と して おうさま は、 あわてて いいました。

「いや、 そんな こと は ない ぞ。 なるほど、 たしか に これは すばらしい ぬの だ。 

うむ、 じつに き に いった ぞ。 さあ、 はやく きもの に ぬって くれ。

もうすぐ おこなわれる おまつり に は、 ぜひ とも きて あるきたい の だ。 あはははははー」


そして おまつり の ひ の あさ、 ふたり の おとこ が かんせい した きもの を とどけ に きて いいました。

「さあ、 わたしたち が きもの を おきせ します から、 おうさま、 どうぞ はだか に なって ください」

はだか に なった おうさま に、 ふたり の おとこ は できあがった こと に なっている その きもの を ていねい に きせる ふり を しました。

きせ おわる と、 そば に いた けらい たち は、

「まこと に よく にあって、 ごりっぱ です」

「ほんとう に。 それにしても、 みごと な きもの です」

と、 くちぐち に ほめたて ました。

「そうか、 そんな に よく にあう か。 あはははははー」

おうさま は、 いかにも まんぞく そう に いいました。

「さあ、 あたらしい きもの の うわさ を きいて、 まち の もの も はやく みたがって おる。 すぐ に しゅっぱつ させ よ」

おうさま は ぎょうれつ を したがえる と、 いばって、 ゆっくり と あるき ました。

それ を みた おおぜい の まち の ひとたち は、 め を みはり ながら、 わざと おおきな こえ で くちぐち に、

「なんて りっぱ だろう。 とても よく おにあい だ」

「さすが は おうさま。 きもの が よく おにあい だ こと」

と、 いいました。

ほんとう は、 みんな なに も みえて いない の です が、 そんな こと を ひと に しられ たら、 じぶん は おろかもの だ と  おもわれて しまいます。

その とき です。

ぎょうれつ を みていた ちいさな こども が、 わらって いいました。

「わーい、 おかしい な。 はだか の おうさま が、 いばって あるいて いる よ」


その こえ を きいた まち の ひとたち も、 くちぐち に いいました。

「やっぱり、 そう だ よ な。 おうさま は、 どう みて も はだか だ よ な」

「そう だよ。 きもの を きて いる ふり を している けど、 おうさま は はだか だよ」

「ああ、 みえ も しない きもの を みえる よう な ふり を して いた、 じぶん が はずかしい」

でも、 もっと はずかしかった のは、 ぺてんし に だまされて はだか で あるいて いた こと に き が ついた おうさま です。

しかし、 いま は たいせつ な おまつり の とちゅう なので、 すぐ に こうしん を とめる わけ に は いきません。

おうさま は はずかしさ の あまり、 まっか に なった かお の  まま こうしん を おえる と、 にげる ように おしろ へ かえって いった と いう こと です。

  

おしまい
 

 

If you want to read the Japanese sentence with 漢字, click the the picture of story, please^^

If you want to read 漢字 + ふりがな, click!

 

 

Special thanks to [ 福娘童話集 ]
童話・昔話・おとぎ話の「福娘童話集」Top page

 

 


ゆめよみ おはなし ひなたぼっこ
Yume-Yomi Ohanashi Hinatabokko
 ゆめよみ おはなし ひなたぼっこ

 

  ほかの おはなし を よむ
                 Contents

 http://yumeyomiena.web.fc2.com/mokuji_ja.html     

     ↑  もくじ のページ へ

 

 

 

 

 

*

inserted by FC2 system