この おはなし を よみました ♪

Go to the Japanese sentence with 漢字          『赤ずきんちゃん』 

『 あかずきん ちゃん 』 ぐりむ どうわ

 


 

 

あかずきん ちゃん 

 

むかし、 むかし、 あるところ に、 ちいちゃい かわいい おんなのこ が ありました。

それは だれ だって、 ちょっと みた だけ で、 かわいく なる このこ でした が、 でも、 だれよりも かれよりも、 このこ の おばあさん ほど、 このこ を かわいがって いる もの は なく、 

このこ を みる と、 なにもかも やりたくて やりたくて、 いったい なに を やって いい のか わからなくなる くらい でした。

それで、 あるとき、 おばあさんは、 あかい びろうど で、 このこ に ずきん を こしらえて やりました。

すると、 それ が また このこ に よく にあう ので、 もう ほか の もの は、 なんにも かぶらない と、 きめて しまいました。

そこで、 このこ は、 あかずきんちゃん、 あかずきんちゃん、 と ばかり、 よばれる ように なりました。

あるひ、 おかあさんは、 このこ を よんで いいました。

「さあ、 ちょっと いらっしゃい、 あかずきんちゃん、 ここ に おかし が ひとつ と、 ぶどうしゅ が ひとびん あります。

これ を おばあさん の ところ へ もって いって あげて ちょうだい。

おばあさんは、ごびょうき で よわって いらっしゃる けれど、 これ を あげる と、 きっと げんき に なる でしょう。

それでは、 あつく ならない うち に おでかけなさい。

それから、 そと へ でたら き を つけて、 おぎょうぎ よく して ね、 やたら に、 しらない よこみち へ かけだして いったり なんか しない の です よ。

そんな こと を して、 ころび でも したら、 せっかく の びん は こわれる し、 おばあさん に あげる もの が なくなります から ね。

それから、 おばあさん の おへや に はいったら、 まず、 おはようございます、 を いう のを わすれず に ね。

はいると、 いきなり、 おへや の なか を きょろきょろ みまわしたり なんか しないで ね。」

「そんなこと、 あたし、 ちゃんと よく して みせて よ。」 と、 あかずきんちゃんは、 おかあさん に そういって、 ゆびきり しました。

ところで、 おばあさん の おうち は、 むら から はんみち はなれた もり の なか に ありました。

あかずきんちゃん が もり に はいりかけます と、 おおかみ が ひょっこり でてきました。

でも、 あかずきんちゃんは、 おおかみ って、 どんな わるい けだもの だか しりません でした から、 べつだん、 こわい とも おもいませんでした。

「あかずきんちゃん、 こんにちは。」 と、 おおかみ は いいました。

「ありがとう、 おおかみちゃん。」

「たいそう はやく から、 どちら へ。」

「おばあちゃん の ところ へ いく の よ。」

「まえかけ の した に もってる もの は、 なあに。」

「おかし に、 ぶどうしゅ。 おばあさん、 ごびょうき で よわって いる でしょう。

それで おみまい に もってって あげよう と おもって、 きのう、 おうち で やいた の。

これで おばあさん、 しっかり なさる わ。」

「おばあさん の おうち は どこ さ、 あかずきんちゃん。」

「これから また、 はっちょう、きゅうちょう、その くらい は あるいて ね、 もり の おく の おく で、 おおきな かしのき が、 さんぼん たって いる した の おうち よ。

おうち の まわり に、 くるみ の いけがき が あるから、 すぐ わかる わ。」

あかずきんちゃん は、 こう おしえました。

おおかみ は、 こころ の なか で かんがえて いました。

「わかい、 やわらかそう な こむすめ、 こいつ は あぶら が のって、 おいしそう だ。

ばあさま より、 ずっと あじ が よかろう。

ついで に りょうほう いっしょ に、 ぱっくり やる くふう が かんじん だ。」

そこで、 おおかみ は、 しばらく の あいだ、 あかずきんちゃん と ならんで あるきながら、 みちみち こう はなしました。

「あかずきんちゃん、 まあ、 そこらじゅう きれい に さいて いる はな を ごらん。

なんだって、 ほうぼう ながめて みないんだろう な。

ほら、 ことり が、 あんな に いい こえ で うたって いる のに、 あかずきんちゃん、 なんだか まるで きいて いない ようだ なあ。

がっこう へ いく とき の ように、 むやみ に、 せっせこ、 せっせこ と、 あるいて いるんだ なあ。

そとは、 もり の なか が こんな に あかるくて たのしい のに。」

すると、 き と き の しげった なか から おひさま の ひかり が こぼれて きて、  それが そこでも ここでも、 たのしそうに  だんす を していて、 どの き にも どの き にも、 きれいな  はな が いっぱい さいている のが、 め に はいりました。

そこで、

「あたし、 おばあさまに、 げんき で いきおい の いい おはな を さがして、 はなたば を こしらえて、 もってって あげよう。

そうすれば おばあさん、 きっと およろこび に なる わ。

まだ あさ はやい から、 だいじょうぶ、 じかん まで に いけるわよね。」

と、 こう おもって、 つい よこみち から、 その なか へ かけだして いって、 もり の なか の いろいろ な はな を さがしました。

そうして、 ひとつ はな を つむ と、 その さき に、 もっと きれい な の が あるんじゃないか、 と いう き が して、 その ほう へ かけて いきました。

そうして、 だんだん もり の おく へ おく へ と、 さそわれて いきました。

ところが、 この あいだ に、 すき を ねらって、 おおかみは、 すたこら すたこら、 おばあさん の おうち へ かけて いきました。

そして、 とんとん、 と を たたきました。

「おや、 どなた。」

「あかずきんちゃん よ。 おかし と ぶどうしゅ を、 おみまい に もってきた のよ。 あけて ちょうだい。」

「とって を おして おくれ。 わたし は びょうき で よわっていて、 おきられないのだ よ。」

おおかみは、 とって を おしました。 と は、 ぼん と あきました。

おおかみは すぐ はいっていって、 なんにも いわず に、 いきなり おばあさん の ねている ところ へ いって、 あんぐり ひとくち に、 おばあさん を のみこみました。

それから、 おばあさん の きもの を きて、 おばあさん の ずきん を かぶって、 おばあさん の べっど に ごろり と ねて、 かーてん を ひいて おきました。

あかずきんちゃんは、 まだ、 おはな を あつめる のに むちゅう で、 もりじゅう かけまわって いました。

そうして、 もう あつめる だけ あつめて、 このうえ もちきれない ほど に なった とき、 おばあさん の こと を おもいだして、 また いつも の みち に もどりました。

おばあさんの うち へ きてみる と、 と が あいたまま に なっている ので、 へんだな と おもいながら、 なか へ はいりました。

すると、 なにか が、 いつも と かわって みえたので、

「へんだわ、 どうしたのかしら。 きょうは なんだか むね が どきどき して、 きみのわるい こと。

おばあさん の ところ へ くれば、 いつだって たのしい のに。」 と、 おもいながら、 おおきな こえ で、

「おはようございます。」

と、 よんで みました。 でも、 おへんじ は ありませんでした。

そこで、 べっど の ところ へ いって、 かーてん を あけてみました。

すると、 そこに おばあさんは、よこ に なっていました が、 ずきん を すっぽり め まで さげて、 なんだか いつも と ようす が ちがって いました。

「あら、 おばあさん、 なんて おおきな おみみ。」

「おまえ の こえ が、 よく きこえる ように さ。」

「あら、 おばあさん、 なんて おおきな おめめ。」

「おまえ の いる のが、 よく みえるよう に さ。」

「あら、 おばあさん、 なんて おおきな おてて。」

「おまえ が、 よく つかめる ように さ。」

「でも、 おばあさん、 まあ、 なんて きみのわるい おおきな おくち だ こと。」

「おまえ を たべる に いい ように さ。」

こう いうが はやいか、 おおかみは、 いきなり べっど から とびだして、 かわいそうに、 あかずきんちゃんを、 ただ ひとくち に、 あんぐり やって しまいました。

これで、 したたか おなか を ふくらませる と、 おおかみは また べっど に もぐって、 ながなが と ねそべって やすみました。

やがて、 ものすごい おと を たてて、 いびき を かきだしました。

ちょうど そのとき、 かりうど が おもて を とおりかかって、 はてな と たちどまりました。

「ばあさんが、 すごい いびき で ねている が、 へん だ な。  どれ、 なにか かわった こと が あるんじゃないか、 みてやらなくちゃ。」

そこで、 なか へ はいって みて、 べっど の ところ へ いってみます と、 おおかみが よこ に なっていました。

「ちきしょう、 この ばちあたり め が、 とうとう みつけた ぞ。 ながい あいだ、 きさま を さがして いたんだ。」

そこで、 かりうど は、すぐに てっぽう を むけました。

とたんに、 ふと、 こと に よると、 おおかみ の やつ、 おばあさん を そのまま のんで いるのかもしれない し、 まだ なか で、 たすかって いる の かもしれない ぞ、 と おもいつき ました。

そこで てっぽう を うつ こと は やめ に して、 そのかわり、 はさみ を だして、 ねむって いる おおかみ の おなか を、 じょきじょき きり はじめました。

ふたはさみ も いれる と、 もう あかい ずきん が ちら っと みえました。

もう ふたはさみ いれる と、 おんなのこ が とびだして きて、

「まあ、 あたし、 どんな に びっくり した でしょう。

おおかみ の おなか の なか の、それ は くらい ったら なかった わ。」 と、 いいました。

やがて、 おばあさん も、 まだ いきていて、 はいだして きました。

もう、 よわって むしのいき に なっていました。

あかずきんちゃんは、 でも、 さっそく、 おおきな ごろたいし を、 えんやら えんやら はこんできて、 おおかみ の おなか の なか に いっぱい、つめました。

やがて め が さめて、 おおかみ が とびだそう と します。

でも、 おなか の いし の おもみ で へたばりました。

さあ、 さんにん は おおよろこび です。

かりうど は、 おおかみ の けがわ を はいで、 うち へ もって かえりました。

おばあさんは、  あかずきんちゃん の もってきた おかし を たべて、 ぶどうしゅ を のみました。

それで、 すっかり げんき を とりかえし ました。

でも、 あかずきんちゃんは、 

もう もう、 にど と、 もり の なか で よこみち に はいって、 かけまわったり なんか やめましょう。

おかあさん が いけない と、 おっしゃった の です もの ね。 

と、 かんがえました。

 

 

おわり

 

 


 If you want to read the Japanese sentence with 漢字, click the the picture of story, please^^

If you want to read 漢字+ ふりがな, click!

 

 

Special thanks to [ 青空文庫 ]
青空文庫
  

 

 


ゆめよみ おはなし ひなたぼっこ
Yume-Yomi Ohanashi Hinatabokko
 ゆめよみ おはなし ひなたぼっこ

 

  ほかの おはなし を よむ
                 Contents

http://yumeyomiena.web.fc2.com/mokuji_ja.html     

     ↑ もくじ のページ へ

 

         

 

 

 

 

 

*

 

 

inserted by FC2 system